(HDD)データ復旧
データ復旧事例集|お客様の声
故障により 起動しなくなったパソコン、データ取り出しが不可能となった内蔵HDD、USB、外付けHDD、Nas、 暗号化ソフトの復旧事例。
暗号化ソフト事例集
【Safeboot 起動しない】
- case1
 - フォーマットしますか? と表示される
 - ご依頼主様
 - 愛知県名古屋市 自動車製造関連会社様
 - 媒体
 - Dellノート Seagate ST9320325AS
 - 暗号化ソフト
 - Safeboot 4.2
 - 症状・診断内容
 - 軽度の物理障害
 - 復旧対応
 - 磁気情報抽出・データ復旧可能
 - 技術者コメント
 - 社内の情報システムの方にご協力いただいたが暗号化時に(復号に必要な)ファイルが作成されておらず、これが無いた め、データの復旧はできたが復号できなかった。
 - 暗号化調査費用【類似ケースの価格目安として下さい】
 - 1万円
 - おくやま電脳工房より一言
 - 暗号化初期段階で生成される環境ファイルは必ず別のPCか別のメディアに保管してください。これら復号に必要なファイルが当 該PC内に暗号化されたまま保管されているという笑えない事例は結構あります。また本件 長期の作業となったが最終的にお客様が 使用できるデータにならなかったため調査費用しか請求できなかった
 
【Encryption 起動しない】
- case2
 - 起動しない
 - ご依頼主様
 - 東京都港区 大手広告代理店様
 - 媒体
 - VAIOノート、Toshiba MK5056GSY
 - 暗号化ソフト
 - Check Point Full Disk Encryption
 - 症状・診断内容
 - 起動しない、ヘッドクラッシュに起因するファームフェア障害
 - 復旧対応
 - 本来の障害はそれほどひどくはなかったが、社内で暗号化ソフトを復号しようとして途中で停止した。その後再度復号を掛けたた め一回目の復号作業で平文に戻っていたものが逆方向に暗号化。高度解析・復旧後、逆暗号化された位置を特定し、複合・逆復号作 業。この状況で復旧(復号)できたのは極めてラッキーだったと言える。
 - 復旧価格【類似ケースの価格目安として下さい】
 - 30万円
 - おくやま電脳工房より一言
 - 暗号化されたPCが障害を起こした場合 その暗号ソフトの復旧マニュアル通りでは解決できないことがあります。決して手を付 けないでまず相談ください。
 
【BitLocker 起動しない】
- case3
 - フォーマットしますか?と表示 暗号化されていたためご依頼いただいた
 - ご依頼主様
 - 東京都港区 外資系電子部品設計会社様
 - 媒体
 - DELL Latitude E7440 Seagate ST500LT032
 - 暗号化ソフト
 - BitLocker
 - 症状・診断内容
 - 突発的なヘッド、プラッタの接触により発生したスクラッチによるリードエラー障害
 - 復旧対応
 - 破損部分を避けての磁気情報抽出・復旧してみた結果 暗号化されていなかった事が判明。
 - 復旧価格【類似ケースの価格目安として下さい】
 - 18万円
 - おくやま電脳工房より一言
 - 暗号化ソフトの導入も情報システム部で完全に仕様を理解して管理されていないとトラブル発生時に余計な混乱を招くことがあり ます。
 
【SecureDoc 起動しない】
- case4
 - 異音が発生 起動しない
 - ご依頼主様
 - 静岡県浜松市 楽器メーカー様
 - 媒体
 - hp(ヒューレット・パッカード) toshiba MQ01ACF050
 - 暗号化ソフト
 - SecureDoc
 - 症状・診断内容
 - ヘッド障害 ・プラッタ(記録盤)障害 ドナーHDD入手困難
 - 復旧対応
 - ファームウェア損傷によりドナーHDDが必要となったが、一般に流通していない希少ロットのため入手に時間がかかる。お客様 都合で当該PCが必要ということで復旧中止。
 - 調査費用【類似ケースの価格目安として下さい】
 - 暗号化案件のため1万円
 - おくやま電脳工房より一言
 - 大手メーカー製PCはそのメーカー向けハードディスクにOEMの特別なファームウェアのものがあり、入手に時間がかかること がある事。
 
【セキュアドック起動しない】
【秘 文 起動しない ノートPC 】
- case6
 - 起動しない
 - ご依頼主様
 - 静岡県浜松市 住宅メーカー様
 - 媒体
 - toshiba Note toshiba MQ01ABD100H
 - 暗号化ソフト
 - 秘文
 - 症状・診断内容
 - 突発的なヘッド、プラッタの接触により発生したスクラッチ(キズ)によるリードエラー障害
 - 復旧対応
 - 磁気情報強制抽出・ファイル生成までは比較的順調であったが 復号用にお預かりしたPCにセットされていた”秘文”がデータ を復号して他のメディアに書き出せる権限を有していなかったため 復号用PCの空き領域にデータを書き込むことで復号、ファイル の確認を行った。
 - 復旧費用【類似ケースの価格目安として下さい】
 - 22万円
 - おくやま電脳工房より一言
 - 復号用にご用意いただくPCの暗号化ソフトのID、パスワードは管理者権限(秘文の)のものをお知らせください。また外部メ ディアに書き出し可能な状態になっていないと余計な手間、時間を掛けることになります。
 
【秘 文 起動しない ノートPC 2】
- case7
 - 起動しない
 - ご依頼主様
 - 東京都千代田区 建築設計社様
 - 媒体
 - HP Zbook 14 HGST HTS7250A7E630
 - 暗号化ソフト
 - 秘文
 - 症状・診断内容
 - プラッタースクラッチ障害
 - 復旧対応
 - 重度障害のため高度解析 クリーンルームでの物理的処置および、損傷箇所の解析、整合を経て設備でキズのエリアを除く残留磁 気情報の抽出
 - 復旧費用【類似ケースの価格目安として下さい】
 - 42万円
 - おくやま電脳工房より一言
 - 暗号化での重度障害であったため ワンチャンスでの復旧となった。お客様に決断をを強要することになるため”今回を逃 すと次 回の復旧はできない”(怪しい復旧業者の常套文句)という言葉は使いたくないが、幸いにもお客様から復旧の ご用命をいただけたので無事復旧完了。
 
【Check Point 外付けHDD】
- case8
 - 起動しない
 - ご依頼主様
 - 神奈川県横浜市 大手家具メーカー様
 - 媒体
 - VAIOノート、Toshiba MK5056GSY
 - 暗号化ソフト
 - Check Point Full Disk Encryption
 - 症状・診断内容
 - 突発的なファイルシステム損傷による障害で、プラッター上に発生した不良セクタ発生による可能性
 - 復旧対応
 - 本来の障害はそれほどひどくはなかったが、当社連絡いただいていた暗号化と内容が異なり、また暗号化の権限のレベルなどの行 き違いがあり復旧には時間がかかった。最終的にはお客様の会社の情報システム様のご協力により、暗号状態の解明ができ復号が完 了。
 - 復旧価格【類似ケースの価格目安として下さい】
 - 28万円
 - おくやま電脳工房より一言
 - 暗号化されたPCが障害を起こした場合 マニュアル通りでは復号作業ができないことが多々あります。暗号化ソフトの復号には 情シス様、またはベンダー様のご協力が必要となる場合があります。現在の暗号化ソフトはそれほどセキュリティが強化され、複雑 になっております。
 
Pointsect 起動しない
- case9
 - 落下により数時間後起動しなくなった。
 - ご依頼主様
 - 神奈川県厚木市 計測機器・産業用機器メーカー様
 - 媒体
 - DELLノート、Seagate ST960813AS
 - 暗号化ソフト
 - Pointsect (Endpoint Security Full Disk Encryption(FDE)の前身)
 - 症状・診断内容
 - 落下の衝撃でヘッドクラッシュ、数時間の使用中に起動領域の不良スポットが広がりアクセスできなくなった。
 - 復旧対応
 - データ復旧自体は比較的簡単。ただお客様から提供されたID、パスワードでログインできない。システム部様と連絡を取り上位 の権限を持つ管理用ID、パスワードを提供いただくも弾かれてしまう。ID、パスワードは当該機種のもので間違いないようだが 障害発生時に何らかの理由で暗号管理ファイ ル自体に不具合が起きた様に思える。2ヶ月をかけいくつかの方法を試すも最終的に時間切れで復旧中止。
 - 調査費用【類似ケースの価格目安として下さい】
 - 1万円
 - おくやま電脳工房より一言
 - 暗号化されたPCが障害を起こした場合 正規の手続きを経ているにもかかわらず復号(ログイン)できないことがあります。例 えて言うなら”鍵は正しいのだが錠が変形(変わってしまった)”ということでしょうか? これが暗号化システムの怖いところで本 件も暗号化ソフトのメーカーが想定してしていない事が発生したものと思います。また 落下してもしばらくは正常に(見える)動作 することがあります。落下等の衝撃が加わった場合 もし動いていれば 通常業務を止めてでも大至急バックアップを採ってくださ い。
 
Pointsect 起動しない
- case10
 - 突然起動しなくなりPointsecの認証画面が出なくなった
 - ご依頼主様
 - 大阪府堺市 エンジニアリング会社様
 - 媒体
 - NECノート、WestarnDigital WD3200LPVT
 - 暗号化ソフト
 - Pointsect (Endpoint Security Full Disk Encryption(FDE)の前身)
 - 症状・診断内容
 - リードエラー障害 障害発生後フォーマットした
 - 復旧対応
 - 抽出した磁気情報は比較的良好だがPointsecのブートレコードが消失しているため復旧不可能
 - 調査費用【類似ケースの価格目安として下さい】
 - 1万円
 - おくやま電脳工房より一言
 - 暗号環境を障害発生後NTFSでフォーマットされているようで、暗号のブートレコードやファイルシステムが消失している。同
                    等環境でのこれら特定と解析を試みるも本来のしきい値が不明で解析手段がないため復元不可能となりました。
【重要】暗号化されたHDDはその暗号化ソフトを 経由しないいかなる操作も厳禁です。(復号不能となります) 
ハードウェア自動暗号ドライブ
- case11
 - 内部で勝手に暗号化されていた
 - ご依頼主様
 - 静岡県浜松市 個人様
 - 媒体
 - WestarnDigiyal外付け、WestarnDigital WD20EACS
 - 暗号化
 - 筐体内部に暗号化チップを搭載
 - 症状・診断内容
 - スピンアップせず
 - 復旧対応
 - 物理的修復、磁気情報抽出(87%程度)するも筐体自体で暗号化されている。暗号化情報自体が損傷しているため元の筐体の チップを通しても復号できない。
 - 調査費用【類似ケースの価格目安として下さい】
 - 1万円
 - おくやま電脳工房より一言
 - ユーザー様は「暗号化した覚えはない」とのことだがパスワードを設定しなくとも勝手に内部で暗号化されるタイプのHDD。通
                    常使用している分には暗号化されないHDDと使い勝手は変わらないが 本件のように障害が発生すると厄介なことが起きる。なお前
                    に出された業者は内部で暗号化されていることを知らないでいい加減な説明をしたようだ。「こんなレベルの業者いるんだ」ちょっと
                    残念。
【重要】「自動的に暗号化されるから安心」などと書かれたHDDは基本的に使わないほうが無難です。 
”データ復旧を ご依頼いただく、いただかない” に関わらず
                お気軽にご相談ください。
                (相談無料)
責任者(杉山)が直接お答えします。
もう少し突っ込んだ具体的事例を聞きたい方もお気軽にどうぞ。
- 053-542-1919 (オフィス)
 - お問い合わせ フォームはこちら
 - 年中無休 9:00~21:00
 
ご相談は無料・初期調査¥0
              専
                任技術者が親身に対応
 お気軽にご相談下さい
              年中無休 営業時間 9:00~21:00
               053-542-1919
              090-3559-8422
電話
              053-542-1919




